50周年谷澤セミナー in Hiroshima を開催いたしました
平素より、弊社の不動産鑑定評価業務にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社主催による50周年記念事業としてセミナーを下記内容で開催いたしました。
主催者挨拶
日本の不動産市場は、2020年のオリンピック・パラリンピックに向けての街づくり、大規模な金融緩和などにより、さらなる成長過程に入ってきています。
弊社は、2017年2月で創業50周年を迎えます。
この度のセミナーでは、専門職業家として活躍している不動産鑑定士が、実務上の観点での不動産評価トピックスや今後の課題なども、ご報告ご報告させていただきました。
株式会社 谷澤総合鑑定所
代表取締役 岡村 秀樹
プログラム
【第1部】
- 講 師
-
近藤 武史
(株)谷澤総合鑑定所 東京本社 鑑定3部 マネージャー
- 講 演
- 「太陽光発電施設の鑑定評価」
【第2部】
- 講 師
-
北村 剛史 氏
(株)日本ホテルアプレイザル 取締役
(株)ホテル格付研究所 代表取締役所長
- 講 演
-
「ホテルファンダメンタルの動向及び
今後求められるホテル力学、並びにホテルのチェックポイント」
講演者プロフィール(講演順)
-
近藤武史
(こんどうたけし) -
(株)谷澤総合鑑定所 東京本社 鑑定3部 マネージャー
2006年に(株)谷澤総合鑑定所入社、一般的な不動産鑑定のほか、J-REIT等の証券化対象不動産の鑑定評価の経験を経て、2011年より動産を含む事業用不動産の評価業務を主に担当し、発電施設、ゴルフ場、工場、機械設備等の評価経験が豊富。
不動産鑑定士、認定資産評価士(AM)、宅地建物取引士
(公社)日本不動産鑑定士協会連合会 調査研究委員会 事業用不動産に係る動産評価検討小委員会 委員(担当:太陽光発電施設)
共著:事業用不動産等のマーケット分析と評価(担当:太陽光発電施設)
-
北村剛史
(きたむらたけし) -
株式会社日本ホテルアプレイザル 取締役
株式会社 ホテル格付研究所 代表取締役所長慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント博士課程単位取得退学、2000年に不動産鑑定評価会社である(株)谷澤総合鑑定所に入社、(旧)産業再生機構に出向し、店舗評価から事業デューデリジェンス、事業再生分野に参画。2006年に谷澤総合鑑定所により設立されたホテル旅館専門の不動産鑑定評価会社である(株)日本ホテルアプレイザルの設立メンバーとして転籍し、現在に至る。
不動産鑑定士、MAI(米国不動産鑑定士)、MRICS(英国王室認定チャータードサーベイヤーズ)